綾川町のお客様:アクアのドアに出来た長い線キズの修理事例をご紹介
- 2015年06月01日 |
- 鈑金塗装修理について。 |
整備工場様からご依頼いただきました。
綾川町のお客様の車の修理です。
二輪車がぶつかってきて、右のリアドアからリアフェンダーにかけて引っかいたような長いキズが出来ていました。
▼修理前の状態です。
写真では分かりづらいですが、
フロントドアにも二輪車のステップが当たった際にキズができています。
▼フロントドアアップ
▼テールランプにもキズがついています。
それでは修理に入ります。
キズが出来ている箇所の塗膜を削ります。
キズの一番深いところまで塗膜を削り(といっても見た目では浅いですが)、
その上にパテという粘土状の物を塗ります。
(このパテで元の形状へ近づけます。)
パテは乾燥したら収縮して固まります。
乾燥させたらサンドペーパーで表面を研磨します。
▼リアドアとリアフェンダー
▼フロントドア
次に塗装の下地となるサフェーサーを塗布します。
パテがスポンジのようなもので水分を溜めこんでしまうので、
サフェーサーを塗ることにより鉄板に水分がいかないようにしてくれます。
防水効果があるので、防錆効果にもなります。
サフェーサーも塗布後、乾燥させ表面を研磨し、滑らかにします。
塗装ブースへ移動して塗装面の脱脂&マスキングを行い塗装します。
▼塗装前
ベース色を塗装後、乾燥させクリア―コートを塗ります。
▼クリア―コート塗装完了
クリアコート塗装後、乾燥させ、乾いたら表面についてしまった小さなホコリなどを磨き上げて落とします。
テールランプを取り付けてから、車全体にコーティングを施します。
コーティングを施すことで、塗膜の保護になり、
汚れが落ちやすくなるといったメリットがありますよ(*^^*)
▼ちなみにコーティング施行の証明書です。
コーティング乾燥後、洗車をして完成です!
▼キレイに直りました(*^^*)
この度は当店のご利用誠にありがとうございました(*^^*)
御見積もりは無料!お気軽にご連絡ください。
無料代車有ります。
㈲カツガオート
香川県高松市香西南町510-6
087-881-0362
営業時間 8:30~19:00
定休日 日曜・祝祭日
(営業時間内でも外出等により不在の場合もございますので、お越しの際にお電話等いただけたら幸いです)